サブバナ―背景画像

BLOG ブログ

2024.12.26
年末の大掃除が楽になる住まいの工夫について

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

岡山市や玉野市で注文住宅やリフォームを行っている前田住建です。

今回は“年末の大掃除が楽になる住まいの工夫について”のお話です♪♪

 

1. 汚れにくい家づくりの工夫


年末の大掃除を楽にするには、
普段から汚れにくい環境を作ることが重要です👓✨

キッチンの壁には汚れを拭き取りやすいパネル🍳
床材には耐水性や汚れに強いクッションフロア🏘️
などがおすすめです🥰🎵
また、壁には汚れが付きにくい
特殊加工(フッ素樹脂加工)が施された壁紙や
防汚クロスなどを選ぶのも🙆!

年末の大掃除が楽になる住まいの工夫についての投稿画像03

2. 汚れにくい家づくりの工夫

掃除をする前の段階
まずは汚れを家の中に持ち込まない工夫も重要です🌀 🫧

玄関にシューズクロークや泥落としマットを設置することで、外からの汚れを室内に持ち込みにくくなります✨
玄関框(げんかんまち)、
もしくは上がり框(あがりかまち)とも呼ばれる、
玄関の段差を作ることも工夫の一つです🚪👟


 

年末の大掃除が楽になる住まいの工夫についての投稿画像04

3. 掃除しやすい間取りと収納の工夫

掃除がしやすいお家は
収納や動線を工夫しています🏡🫧

モノの定位置を作り、動線もシンプルに🪑
モノが散らからない環境を整えることで、
掃除そのものがらくらくに✨🙂
ウォークインクローゼットやパントリーが便利🎵
さらには廊下や部屋の配置を無駄なく計画すると📝
掃除道具を持ち運ぶ手間を減らせます🌿


 

年末の大掃除が楽になる住まいの工夫についての投稿画像05

4. 最新設備で日々の掃除を効率化

掃除の負担を軽減するには
便利な設備を取り入れるのも効果的!🥰🎵

ロボット掃除機が活躍できるように🫧
最初から段差の少ない間取りにする🏘️
家具を置くスペースにゆとりを持たせる🌿
などの工夫をすると ロボット掃除機がスムーズに💨
活躍してくれます✨🙌
トイレや浴室でも一工夫!🪄
汚れがつきにくいコーティングが施された製品を選ぶと
日々のお手入れも簡単です🧺


 

年末の大掃除が楽になる住まいの工夫についての投稿画像06

以上、今回は「年末の大掃除が楽になる住まいの工夫」でした。